珪藻土やアメリカンフェンス、メッシュフェンス、ジョリパットが安いアイビ快適建材ショップ

twitter

facebook

アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます
アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます!
当ショップでは珪藻土や漆喰(しっくい)などの塗り壁や左官材料・建築材の総合商社として多彩な商材をご提供しております。
通販ネットショップを通じて豊富な品揃えと常にお客様の立場に立って考えたサービスを追及しております。
  • 選べるお支払い方法
    • クレジットカード結成
    • 銀行振込
    • 商品代引
    • コンビニ決済
  • クレジット決済可能
    • VISA
    • ダイナースクラブカード
    • MasterCard
    • JCB
    • アメリカン・エキスプレス
  • yahoo!ウォレット
    BtoB取引におきましてはYahoo!ウォレット決済はご利用できません。予めご了承ください。
  • Amazonpay利用できます
いらっしゃいませ!ご訪問頂きましてどうもありがとうございます。
私がサイト管理者の中田勇輝です。
アイビ快適建材ショップ サイト管理者の中田勇輝
インターネットでのやりとりですが、お客様への感謝の気持ちを忘れず、誠心誠意をもって対応致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
メルマガ登録
RYOBI 高気圧洗浄機
電動式トロウェル2

フェロコン
販売価格
9,746円(内税)~11,715円(内税)
購入数
カラーを選択してください。
合金骨材配合散布型耐久床仕上材
フェロコン 22kg/袋
(株)エービーシー商会

強い衝撃にも耐える、耐久性にすぐれた強固な床


約8㎡/袋



フェロコンは耐摩耗性にすぐれた特殊合金骨材を使用しています。表面が非常に硬く、緻密に仕上がるため、骨材と相まってすぐれた耐衝撃性を発揮します。


[フェロコンの特長]

・特殊合金骨材を使用しているためコンクリートの6倍以上のすぐれた耐摩耗性を発揮し、有害な粉塵の発生を減少します。

・表面が硬く緻密に仕上がり、コンクリートに比べ約1.4倍のすぐれた耐衝撃性を発揮します。

・静電気を拡散・放電させる導伝性があります。コンクリートの250万オメガに対してフェロコンは50万~100万オメガというすぐれた数値がでています。(NFPA法による測定)

・建設省告示第1828号に規定する防火性能試験に「合格」した不燃材です。

・耐油、耐水性にすぐれ、しかも燃えない材料ですので、ガソリンスタンドなどでも安心して使用できます。


フェロコン色

フェロコン色


※#17 @9,746円
※#1・#5・#20 @10,351円
※#8・#10 @11,715円


[フェロコン施工要領]

低コストと工期短縮で長期にわたる耐久性を実現する「モノリシック工法」
モノリシック工法は、打設したコンクリートが、中締り状態の時に施工します。これにより材料とコンクリートが一体化し、強靭な床を造ります。施工工程に特に難しい作業がなく、コンクリート打設後の養生期間もありません。低コストで、浮き、剥がれのない衝撃に強い床を形成できるこの工法はライフサイクルコストの低減にもぴったりです。
散布量の目安:2.75㎏/㎡(厚み1.2~1.5㎜)

①コンクリート打設

コンクリート(モルタル)を打設し、水平にならします。

②アマ出し

打設したコンクリート(モルタル)が中締りになった時、木ゴテ、機械ゴテをかけてコンクリートの表面のノロ(アマ)出しを行います。

③フェロコン散布

アマ出し終了後、フェロコンを散布します。
・機械撒きは1回撒きが標準です。
・手撒きは全量を2回に分けて行います。
(1回目散布→すり込み→2回目散布→すり込み)
※上記写真は散布機械を使用した例です。


④すり込み

フェロコンが下地の水分を吸収して色が濃くなったら木ゴテ(機械ゴテ)ですり込みます。

⑤金ゴテ押え

数時間後、金ゴテ押えを行います。
2~3時間後最終仕上げ押えをして下さい。


⑥養生

夏場24時間、冬場48時間程度養生した後、保湿養生することをおすすめします。養生期間は1~2週間以上。

★ABC商会さんの
「モノリシック工法」(散布工法)の特長や施工方法の動画等はこちら≫


■フェロコンのメンテナンス商品
フロアーブライトのページはこちら≫
フロアーブライトシーラーのページはこちら≫

■養生には
ABC商会の養生シートのページはこちら≫




壁・エクステリアリフォーム 関西エリア地域密着

S