内装材/聚楽壁
季の譜(ときのふ)
四国化成建材(株)
現代住宅にふさわしい、伝統的で美しい風合いの聚楽壁。




-------------------------------------
【カラーバリエーション】






-------------------------------------
【適応下地】
●ボード用石膏プラスター
●中塗土など中性下地
●石膏ボード[SK簡易工法]、[SK工法]、[SKメッシュ工法]に準じて下地処理したもの
※セメントモルタルなど、アルカリ下地には施工できません。
※石膏ボード以外に一部耐水合板が混在する下地には、アク・シミ止め機能付き「スーパーカーボンプラスター」(別売)を使用してください。
ご注意
●強度の低い下地、ドライアウトやエフロの発生している下地は剥離の原因となりますので、強固な下地に作り直してください。
●下地は平らに仕上げ、十分に乾燥させてください。
-------------------------------------
【使用方法】
練り方/1袋の場合
1. 容器に標準加水量の8割の水を入れます。

2. 本品を加え、ママコがなくなるまでリシンマザールを使用して十分混練りします。

3. 下地の状況により残り水を加えて、よく練り上げます。

※水の入れ過ぎは、塗り面がダレますので注意してください。
※同一面での塗り継ぎは色ムラや段差の原因となりますので、必要な塗り材は一度に混練りします。
※練り上げた材料は早めに使い切ってください。
塗り方
●ステンレス鏝で1.2〜1.5mmを目安に均一に塗り付けます。
※表面水が引かないうちに早めに仕上げてください。
※仕上げ鏝は同一方向に使います。
※返し鏝は目違いの原因になります。
※多少の鏝ムラ、引きムラは水引き後、自然に消えます。
※吹付け仕上げの場合、色見本(鏝塗仕上げ)とは仕上がりが異なります。
-------------------------------------
【標準仕様】


四国化成
-------------------------------------
【施工上の注意】
●本品は内装専用の仕上げ材です。外装には使用できません。
●下地は平らに仕上げ、十分乾燥させてください。
●釘などで錆の恐れがある箇所には錆止めを施してください。
●石膏プラスター下地で表面がドライアウトしているときは、強固な下地にやり直してください。
●水引き差のある場所は下地調整を施してください。
●アク・シミの発生しそうな下地には、「ジュラックスシーラーB」(別売)を塗布し、「ニューSKプラスター」(別売)を全面中塗りしてください。
●強度がない下地は剥離の原因となりますので、塗り直して施工してください。
●施工後、気温が0℃以下になる恐れがある場合は施工を避けてください。
●施工後は、十分な換気を行い、早期の乾燥を心がけてください。
●直射日光の当たる場所、湿気の高い場所、高温(40℃以上)、または低温(0℃以下)での保管は避けてください。
●風呂場及び直接雨のあたる外部への施工は避けてください。
●より詳細な内容については、施工要領書、商品包材、安全データシート(SDS)をご覧ください。