珪藻土や漆喰、メッシュフェンスが安いアイビ快適建材ショップ

twitter

facebook

アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます
アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます!
当ショップでは珪藻土や漆喰(しっくい)などの塗り壁や左官材料・建築材の総合商社として多彩な商材をご提供しております。
通販ネットショップを通じて豊富な品揃えと常にお客様の立場に立って考えたサービスを追及しております。
  • 選べるお支払い方法
    • クレジットカード結成
    • 銀行振込
    • 商品代引
    • コンビニ決済
  • クレジット決済可能
    • VISA
    • ダイナースクラブカード
    • MasterCard
    • JCB
    • アメリカン・エキスプレス
  • yahoo!ウォレット
    BtoB取引におきましてはYahoo!ウォレット決済はご利用できません。予めご了承ください。
  • Amazonpay利用できます
いらっしゃいませ!ご訪問頂きましてどうもありがとうございます。
私がサイト管理者の中田勇輝です。
アイビ快適建材ショップ サイト管理者の中田勇輝
インターネットでのやりとりですが、お客様への感謝の気持ちを忘れず、誠心誠意をもって対応致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
メルマガ登録
AICA ジョリパットα JP1000シリーズ
電動式トロウェル2

ガラパゴス(エポキシパテ)
販売価格
1,540円(内税)
購入数
エポキシパテ・スティック
ガラパゴス
関西パテ化工(株)


○製品の特長
◇ 純正国産品のエポキシパテ・スティック
◇ スティック状に成形したエポキシパテは、内側に硬化剤、外側に主剤を配した2層構造
◇ 必要な分だけ切り取って、指先で揉むだけの簡単混合
◇ 特別な技術や火気も必要とせず、漏れの原因となる金属の補修が簡単にできる!
◇ 金属全般、コンクリート、タイル、石こうボード、石材、木材に接着
◇ 粘土状なので、肉盛り作業や穴埋め作業、造形作業が容易
◇ 電気の不良導体なので、異種金属間の補修・接着をしても電蝕が起こらない!
◇ 鉱物油、ガソリン、アルカリ薬品に対して優秀な耐性を有し、他の多くの薬品にも耐性を有する
◇ 耐熱温度120℃

○主な用途
◇ 配管、バルブ、タンクなどの修理に最適
◇ コンクリートの欠けの修正、鋳物の穴埋め、陶器や石材の肉盛補修等
◇ 石こうボードの損傷補修やネジ穴の造形、木部の損傷の修復


ガラパゴス表


使い方1:混合したガラパゴスをはり付け、形を整えたい場合
ガラパゴス使い方1
※ガラパゴスが固くなり始めるまで数分間あります。その間に形を整えて下さい。

使い方2:漏洩補修をしたい場合
ガラパゴス使い方2
※少し慣れが必要ですが、混合したガラパゴスを1~2分「待って」温まるのを待ちます。
ガラパゴス使い方2
そこで、手早く円盤状に成型し、漏れ箇所へ貼り付けます。
中央を押さずに、円盤状の縁を指先で手早くキュッ、キュッと押さえてください。
一番最良なのは、縁を全周指で押さえた直後にガラパゴスが固くなり始めるタイミングです!


○性状・特性一覧
ガラパゴス性状



ガラパゴス性表小 ガラパゴス裏


○関西パテさんの、ガラパゴス施工動画はこちらでご覧になれます。
≫基本施工編≫
≫塗料塗り付け編≫


---------------------------------------------------------------------

○標準作業法
工程1 下地処理(とても重要!) ✩取れる物は除去すること!✩
①ケレン ✩下地処理後の表面は、金属面が露出し、ガサガサに粗すのが最高の仕上がりです!✩
使用する工具 ⇒ サンドブラスト、ベビーサンダー、ワイヤーカップ、ワイヤーブラシ、サンドペーパー等
一種又は二種ケレンが望ましいですが、現場の状況により異なります。
補修作業全体にかかる仕事量の9割をケレン工程に注ぎ込むぐらい重要な工程です!
ケレンの度合い ⇒ ガサガサの粗い面とは、#40サンドペーパーで金属面に多数のキズを付けるイメージです。
②脱脂処理 ✩油分、水分を除去する✩
アセトン(塗料屋さんで売ってます)や洗浄スプレー等の油分を洗浄することに優れた有機溶剤を用いて、完全に脱脂をしましょう!
注意! ⇒ 油分が残っていると、苦労してケレンしても剥がれの原因になり易いので注意して下さい。

工程2 計量・混合(簡単!) ✩作業をする際は、必ず薄手のゴム手袋を着用するよう心掛けて下さい✩
①計量 必要な量をカッター等で切ります。
ガラパゴスに巻いてあるフィルムを剥がしてください。
注意! ⇒ 残ったパテのカット面は、貼ってあった〝丸シート〟(空気との接触を遮断)を貼り付けて下さい。
注意! ⇒ 刃物を使うときは、怪我に注意!
②混合・攪拌 指先でカットしたパテを色ムラが無くなるまで、手早く混合して下さい。
アドバイス! ⇒ 漏れ補修を行う場合は、混合が終了しても、パテが発熱してくるまで指先で保持して下さい。
ほんのり温かくなるまで保持するのがコツ!

工程3 貼り付け、充填 ☆漏れ補修の場合と造形・修復の場合では若干手順が異なります☆
①漏れ補修 パテが硬化発熱で温かくなってきたら、手早くパテを円盤状(厚み3~4mm)に形を作ります。
ヘアークラックの場合は、短冊状。
アドバイス! ⇒ ピンホールやヘアークラックからの漏れを補修する際は、パテは広めに貼り付けられるように大きさを工夫しましょう!(作業には、多少の慣れは必要ですね)
②漏れ補修 損傷部に覆いかぶさるようにパテをあてたら、手早く親指を使い、パテの際の部分をクイクイと押し付けるようにして潰しながら貼り付けてゆきます。
アドバイス! ⇒ 絶対にパテの中央部を押さないで下さい。
液漏れの少ない場合は、上記の作業で漏洩を止めることができます。
注意! ⇒ 液漏れの多い場合は、そのまま押し付けて漏れを抑えながら硬化するまで保持します。
1~5、6分程度が目安ですが、この場合は絶対に素手で作業を行ってはいけません!!
①穴埋め、充填 混合が終了したら直ぐに穴埋め作業、充填作業を行って下さい。
注意! ⇒ パテが硬化する前に形状を手早く整えます。
②穴埋め、充填 表面の仕上げはパーツクリーナーを吹き付け、優しく指先で撫でるとキレイな面になります。

工程4 硬化養生 ✩硬化時間は、温度と塗布厚みで変わる!✩
KANパテは、気温、接着面の温度、塗布厚みで大きく変わります!
 ⇒ 温度が高いと早く硬化し、低いと遅くなります。また、塗布厚みが厚い方が早く硬化し、薄いと遅くなります。
 ⇒ 寒い時(15℃以下)は、投光器、温風ヒーター等で加温すると硬化速度を速めることができます!
 ⇒ 手のひらサイズ以下でKANパテを塗布して補修した場合に安全に硬化を促進させる方法をご紹介!
    ✩使い捨てカイロを用いて硬化促進!✩
塗布後のKANパテの上にビニール(ポリ袋の切れ端でOK!)に包んだ使い捨てカイロをガムテープで固定して放置してください。…安全に硬化促進ができますよ!

○使用上の注意
1. 爆発性はありませんが、引火性はありますので使用の際、保管の際にも火気には十分に注意を払って下さい!
2. 取扱い作業所には、局所排気装置を設置して換気には注意をすること!
3. 目や粘膜を刺激することがありますので、必要に応じた保護具の着用をお願いします。例えば、安全メガネ、保護ゴーグル、顔面バイザーなど。
4. 皮膚接触を避けるために長袖上着、軍手、ゴム手袋などを装着します。手袋のような保護具でカバーされず、化学物質にさらされる身体部分(顔、前腕、脚部など)は、エポキシ樹脂製品を取り扱う作業を始める前に、保護クリームで保護します。
5. 眼に入った場合:患部の眼を下になるように頭を傾け、流水でしばらく(アイシャワーの場合10~15分間)洗う。必要に応じ眼科医の診察を受けて下さい。
6. 皮膚接触 :樹脂が付着した衣類を脱ぎ、接触部位を流水で注意深く洗浄する。スキンクリーナーを使うと効果的。患部を 滅菌した材料(救急箱にある)で覆う。症状が重い場合は医師の診察を受けて下さい。
7. 吸入したとき :新鮮な空気の場所に移動させ、換気をし、医師の診断を速やかに受けて下さい。
  飲み込んだとき:大量の水を飲ませ、吐き出しを誘発する。その後医師の診察を受けて下さい。
8. 保管の際は、容器の蓋を密栓し外気と遮断してください。また子供の手の届かない冷暗所に静置して下さい。
9. 漏洩時は、換気を行いながらウエスで拭き取る(少量漏洩)か砂等を撒いてスコップ等で回収(大量漏洩)して下さい。
10. 廃棄の際は、正規の廃棄物処理業者に依頼をして下さい。
11. 火災時は、泡消火器や粉末消火器、二酸化炭素消火器を用いて消火活動をして下さい

壁・エクステリアリフォーム 関西エリア地域密着

S