珪藻土や漆喰、メッシュフェンスが安いアイビ快適建材ショップ

twitter

facebook

アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます
アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます!
当ショップでは珪藻土や漆喰(しっくい)などの塗り壁や左官材料・建築材の総合商社として多彩な商材をご提供しております。
通販ネットショップを通じて豊富な品揃えと常にお客様の立場に立って考えたサービスを追及しております。
  • 選べるお支払い方法
    • クレジットカード結成
    • 銀行振込
    • 商品代引
    • コンビニ決済
  • クレジット決済可能
    • VISA
    • ダイナースクラブカード
    • MasterCard
    • JCB
    • アメリカン・エキスプレス
  • yahoo!ウォレット
    BtoB取引におきましてはYahoo!ウォレット決済はご利用できません。予めご了承ください。
  • Amazonpay利用できます
いらっしゃいませ!ご訪問頂きましてどうもありがとうございます。
私がサイト管理者の中田勇輝です。
アイビ快適建材ショップ サイト管理者の中田勇輝
インターネットでのやりとりですが、お客様への感謝の気持ちを忘れず、誠心誠意をもって対応致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
メルマガ登録
AICA ジョリパットα JP1000シリーズ
いのししくん(獣害用フェンス)

マノール防凍剤NAC-M 16L
販売価格
7,920円(内税)
購入数
コンクリート耐寒・防凍用
マノール 防凍剤NAC-M
(株)マノール

JIS A 6204
(コンクリート用化学混和剤)型式評価試験
 硬化促進(Ⅰ種)適合品
アルカリ及び塩化物総量規制対応品

寒冷地におけるコンクリート工事では、低温・風雪など気象条件の影響によるコンクリートの凍結防止や強度の確保が必要となります。防凍剤NAC-Mはコンクリートの凍結温度を下げ、低温時における硬化促進作用により初期凍害を防ぎ、強度を増進させます。


【特徴】
● 氷点降下作用により練り水を不凍性にし、凍害を防止します。
● セメントの硬化を促進し、強度を増進させます。
● 無塩化のため、鉄筋などに悪影響を及ぼすことはありません。
● JIS A 6204 コンクリート用化学混和剤 硬化促進剤Ⅰ種 規格適合品です。


【性状】
マノール防凍剤NAC-M001


【使用方法】
● 使用量は気象条件、調合(配合)条件に応じて、セメント100kgあたり 3ℓ~4ℓの添加量でご使用ください。
● 防凍剤NAC-Mは単位水量の一部となりますので、使用量に応じてベースコンクリートの単位水量を補正してください。また、AE減水剤と併用してご使用ください。
● 使用前に缶を良く振ってからご使用ください。
● コンクリート打設時の温度はおよそ10℃~20℃とし、 養生シートを等を用いてコンクリート打込み温度10℃から0℃に冷えるまでの時間(前養生)を10時間以上確保してください。


【使用量の目安】
マノール防凍剤NAC-M002


【配合】
試験条件
呼び強度:24N/mm2
平均最高気温:2.0℃ 平均最低気温:-3.5℃ 積算温度:230(° D・D)
マノール防凍剤NAC-M003


【試験結果例】
マノール防凍剤NAC-M004
使用材料
セメント :普通ポルトランドセメント3銘柄等量混合(密度:3.16g/cm3)
硬化促進剤:防凍剤NAC-M(4ℓ/c-100kg)
細骨材 :大井川水系川砂(表乾密度:2.58g/cm3、吸水率:2.07%、粗粒率:2.83)
粗骨材 :青梅産砕石(表乾密度:2.65g/cm3、吸水率:0.60%、粗粒率:6.71)

----------------------------------------------------------------

■使用及び取り扱い上の注意事項
● 保管の際には容器を密封し、凍結や直射日光を避け30℃以下の場所で保管してください。
● お取扱の際には保護マスク、メガネ、ゴム手袋などを使用してください。
● 目に入った場合は、清潔な水で15分間洗浄し、医師の診断を受けてください。
● 皮膚に触れた場合は多量の流水で洗浄し、必要に応じて医師の診断を受けてください。
● 飲み込んだ場合は、直ちに医師の診断を受けてください。
● 誤飲防止の為、他の容器に小分けして保管しないでください。
● 酸性物質またはロダン酸化合物を含む混和剤との併用はお避けください。
● アルミニウム粉末等の発泡剤との併用はお避け下さい。
● 浄水場及び浄水場施設のコンクリートには、本製品を使用しないでください。水と接触すると亜硝酸・硝酸イオンがコンクリートにより溶出することがあります。
● 水質汚濁防止法の規定物質に該当します。漏洩した場合には排水設備に流れないようご注意ください。

● 廃棄の際は都道府県知事許可を受けた産業廃棄物処理業者に委託してください。
● お取扱前に安全データシート(SDS)をお読みください。


壁・エクステリアリフォーム 関西エリア地域密着

S