珪藻土や漆喰、メッシュフェンスが安いアイビ快適建材ショップ

twitter

facebook

アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます
アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます!
当ショップでは珪藻土や漆喰(しっくい)などの塗り壁や左官材料・建築材の総合商社として多彩な商材をご提供しております。
通販ネットショップを通じて豊富な品揃えと常にお客様の立場に立って考えたサービスを追及しております。
  • 選べるお支払い方法
    • クレジットカード結成
    • 銀行振込
    • 商品代引
    • コンビニ決済
  • クレジット決済可能
    • VISA
    • ダイナースクラブカード
    • MasterCard
    • JCB
    • アメリカン・エキスプレス
  • yahoo!ウォレット
    BtoB取引におきましてはYahoo!ウォレット決済はご利用できません。予めご了承ください。
  • Amazonpay利用できます
いらっしゃいませ!ご訪問頂きましてどうもありがとうございます。
私がサイト管理者の中田勇輝です。
アイビ快適建材ショップ サイト管理者の中田勇輝
インターネットでのやりとりですが、お客様への感謝の気持ちを忘れず、誠心誠意をもって対応致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
メルマガ登録
RYOBI 高気圧洗浄機
いのししくん(獣害用フェンス)

ネオ漆喰Ⅱ 20kg
販売価格
15,270円(内税)
購入数
自然素材100%のしっくい壁
ネオ漆喰Ⅱ(粉末タイプ)20kg
四国化成建材(株)

関西地域は施工も承ります。(別途お見積り要)
施工のお問い合わせは、施工事例多数掲載の
【アイビの 壁・エクステリアリフォーム】へどうぞ≫



高級感あるなめらかな仕上がりの漆喰。
海藻の「角又(つのまた)」をのり剤にしようした自然素材100%の漆喰。


主 成 分 :消石灰・麻すさ・角又(つのまた)
標準塗厚:1.5mm(模様付けにより異なる)
標準塗布面積:16.5㎡/袋(模様付けにより異なる)
正味質量:20kg/袋
標準加水量:16リットル/袋
適応下地:石膏ボード(下地処理必要)、ボード用石膏プラスター、中塗土、セメントモルタル(木鏝をかけたあと金鏝で表面を平らにしたもの)
※石膏プラスター下地の場合はシーラー処理が必要です。
※ダンゴ直張り工法による石膏ボード下地への施工は避けてください。


【特長】
○ホルムアルデヒド吸着
ホルムアルデヒドを吸着します。
「漆喰」には、空気中の有害物質である「ホルムアルデヒド」を吸着し、放散を抑制する効果があります。
「ネオ漆喰Ⅱ」「ネオ漆喰クリームⅡ」の場合、12時間で90%の低減効果
ネオしっくい001 ネオしっくい002

○調湿
結露を抑え、ダニやカビの発生を抑制します。
適度な「吸放湿作用」で、お部屋の湿度を一定に保ち、常に快適な室内空間にします。
「ネオ漆喰Ⅱ」「ネオ漆喰クリームⅡ」で、1.0ℓの湿気を吸収
※6畳の部屋に、ネオ漆喰Ⅱ(25㎡)を施工した場合

ネオしっくい003


○抗菌
漆喰特有の強アルカリ性により抗菌効果を発揮します。

○CO2吸着効果
空気中の二酸化炭素を吸着する効果があります。
空気中の二酸化炭素を吸着・反応し、強度のある壁面を形成する特長があります。
ネオしっくいCO2
※二酸化炭素と化学反応して硬化し、副生成物として「水」を大気中に放出します。



【模様付けバリエーション】
ネオしっくい模様付け無し

ネオしっくい扇仕上 ネオしっくいスパニッシュ仕上 ネオしっくいヒキズリ仕上

ネオしっくいウェーブ仕上 ネオしっくいラフ仕上 ネオしっくい鏝波仕上


【適応下地】
●ボード用石膏プラスター
※水引き調整と付着性の向上のためにシーラー処理(「ニューSKタック(3倍液)」の塗布)が必要です。
●中塗土
●石膏ボード
●セメントモルタル
※石膏ボード以外に一部合板が混在する下地(混在下地)は、アク・シミ止め機能付き「スーパーカーボンプラスター」(別売)を使用してください。

ネオしっくい013


【使用方法】
ネオしっくい014
※本製品は、チキソトロピー特有(しっくい特性)がありますので、混練り後、比較的早い時間で流動性を失いますが、再度練ることにより元の流動性を取り戻します。(この作業および、この作業の繰り返しによる性能低下などは一切ありません。)

【塗り方】
●共材で下ごすりを行い、追っかけて上塗りをします。
●2回塗りで 1.5mm厚程度に塗り付けてください。
●平滑仕上げの場合は、水引きを見計らって 0.3mmのステンレス鏝で仕上げてください。
(押さえ仕上げは同一方向に通し、押え過ぎに注意してください。)
●模様付け仕上げの場合は、表面水が引かないうちに、早めに模様付けをおこないます。
(しっくいの特性により、塗り材が締まりますので塗布後は早めに模様付けをおこなってください。)
●麻すさを使用していますので、模様付けにより麻すさが目立つことがあります。
●美しい模様付けを行うには塗り厚を均一にしてください。
●薄塗りしますと下地の透けや仕上がりムラの原因となります。
●塗り継ぎは目地部やコーナーで行います。
●塗り付けと模様付けは二人で行うと作業がはかどります。

【標準仕様】
ネオしっくい016

ネオしっくい017


※詳しい施工要領・取扱説明書等は
四国化成のダウンロードサービスをご利用ください。≫

----------------------------------------------------------------
しっくい壁
日本の四季に適した、漆喰壁。

真っ白に仕上げられた漆喰壁は、古くから高級仕上げ材として寺院、公家や武士の屋敷、城郭の壁面、蔵などの壁に塗られていました。消石灰(しょうせっかい)を主材とする漆喰壁は、土壁より緻密で硬く、耐水性が高いという特性があります。

「漆喰」とは
日本の伝統的な塗り材のひとつ。一般的には、消石灰と糊、麻などのすさを練り合わせて材料を作ります。塗布後、空気中の二酸化炭素(CO2)を吸着・反応して炭酸カルシウムを生成しながら硬化し、強い壁面を形成することから、外壁の塗り材としても古くから親しまれてきた壁材です。また、ひとくちに「漆喰壁」といっても地方により製造方法や施工方法などが異なり、さまざまな種類があります。



この商品を買った人はこんな商品も買ってます


カーボン・プラスター

土佐しっくい たなか壁

美ブロHG


壁・エクステリアリフォーム 関西エリア地域密着

S