珪藻土や漆喰、メッシュフェンスが安いアイビ快適建材ショップ

twitter

facebook

アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます
アイビ快適建材ショップへご来店ありがとうございます!
当ショップでは珪藻土や漆喰(しっくい)などの塗り壁や左官材料・建築材の総合商社として多彩な商材をご提供しております。
通販ネットショップを通じて豊富な品揃えと常にお客様の立場に立って考えたサービスを追及しております。
  • 選べるお支払い方法
    • クレジットカード結成
    • 銀行振込
    • 商品代引
    • コンビニ決済
  • クレジット決済可能
    • VISA
    • ダイナースクラブカード
    • MasterCard
    • JCB
    • アメリカン・エキスプレス
  • yahoo!ウォレット
    BtoB取引におきましてはYahoo!ウォレット決済はご利用できません。予めご了承ください。
  • Amazonpay利用できます
いらっしゃいませ!ご訪問頂きましてどうもありがとうございます。
私がサイト管理者の中田勇輝です。
アイビ快適建材ショップ サイト管理者の中田勇輝
インターネットでのやりとりですが、お客様への感謝の気持ちを忘れず、誠心誠意をもって対応致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
メルマガ登録
四国化成工業のバリューテラス
電動式トロウェル2

カルクウォール(スイス漆喰)
販売価格
15,020円(内税)~28,660円(内税)
購入数
骨材サイズを選択してください。
天然スイス漆喰
カルクウォール

カルクウォール骨材0.5mmタイプ 6~10㎡/20kg缶@22,920円
カルクウォール骨材1.5mmタイプ 5~8㎡/25kg缶@28,660円
カルクウォール骨材0.5mmタイプ 3~5㎡/10kg缶 @15,020円


送料無料(北海道・沖縄・離島除く

アルプスから採れる最純度の石灰石を原料につくられる最高品質の漆喰。
●防カビ、消臭、化学物質を吸収・分解し、健康な室内環境に整えてくれます
●呼吸性があり、四季を通して快適に過ごせます
●埃を寄せ付けないので、部屋のお掃除も楽になります

適応下地:石膏ボード(室内)、軽量モルタル(屋外)
適用範囲:室内・屋外( 室内 壁・天井、湿気の多い洗面、匂いが気になるトイレやシューズクローク、外壁 )
施工方法:コテ・左官仕上げ




[カルクウォール 施工例]
カルクウォール施工例1 カルクウォール 施工例2

カルクウォール 施工例3 カルクウォール 施工例4


スイスやドイツで中世の時代から愛用されているスイス漆喰は、アルプス山脈から豊富に採れる石灰岩を原料とした漆喰です。世界の中でも高品質のスイスアルプスの石灰は、古くから教会やお城、住宅の壁に使われ、いつまでも白く美しいスイスの街並みをつくっています。
スイス漆喰の原料となるアルプス山脈の石灰岩は、今から2~3億年前ほど昔、地球上がほとんど海だった頃のサンゴやアンモナイトなどが堆積して形成されたものです。そこから採れる石灰石は、水や空気をきれいにする作用があり、あらゆる生命を守っています。スイス漆喰は化学物質の力を借りずに空気中のCO2を吸収しながら結合し、大理石と同様に100年以上の耐久性と、住む人々の健康を守る清潔な空間をつくります。


スイス漆喰1スイス漆喰2

スイス漆喰のサイクル
スイス漆喰は生物のように呼吸しています。有害物質を吸収分解する力は、スイスアルプスの石灰石と、300年以上変わらない製法に由来します。スイスアルプスの純粋な石灰を、950℃の低温でゆっくりと焼成することで細かく均一な粒子の生石灰を生成し、それを3ヵ月間水で熟成させてスイス漆喰はできあがります。
そうしてできたスイス漆喰は呼吸性が高く、柔軟性と硬さを持ち合わせた強固な壁をつくります。現代の高温、短時間での製造はつくることのできない素材の持つ力を充分に生かした漆喰なのです。

天然スイス漆喰カルクウォールはスイス伝統の製法でつくられた天然成分100%本漆喰です。
呼吸する漆喰の塗り壁は、室内の空気を常にきれいにするはたらきがあります。そして自然で輝くような白さを保ちながら長い年月をかけてより硬く、強くなってゆきます。10色の天然鉱物顔料で調色して自由な色とテクスチャーを生き生きと表現できます。


[カルクウォールの特長]
・人に優しい天然成分100%
・断熱性と調湿性で夏涼しく、冬暖かい。
・優れた呼吸性で結露を抑える。
・カビ・ダニの発生を抑える。
・調合がいらないペースト状。


[カルクウォール適用下地]
石膏ボード・ラスモルタル・ビニールクロス等 (いずれも専用下地材のミネラル下地材が必要です。)

[カルクウォール 施工手順]

★下地処理






①養生する
幅木、まわり縁などは1.5㎜~2.0㎜程度あけて、マスキングテープでしっかりと養生して下さい
カルクウォール養生
※カルクウォールは強アルカリ性ですので、木材に付着すると変色の恐れがあります。

②ミネラル下地材の塗布
ミネラル下地材を十分に攪拌し、均等にローラーで塗布し24時間乾燥させます。(上記 下地処理参照)
※ミネラル下地材に塗りムラがある場合や、ミネラル下地材やシーラーを使わない場合は、ジョイント部分の水引の違いで色ムラが起きる可能性があります。


③カルクウォールの攪拌
カルクウォールは既調合になっているので、水を加えずにバケツのまま5分~10分程度攪拌して下さい。
※バケツの底周辺は攪拌機が届きにくいので、全体がクリーム状になるように充分に攪拌して下さい。
※攪拌が不足すると、仕上がりの質感が変わります。
※ミネラル下地材の完全乾燥後、カルクウォールの施工を行って下さい。


★着色の場合
カルクウォールの攪拌が充分に終わった後、攪拌しながら少しずつ天然顔料ウラを混ぜます。
※当日使用する分だけを調色、攪拌して下さい。
※カルクウォールの封を開けて長時間おきますと、水分を失い、色ムラの原因になります。


④カルクウォール下塗り
乾燥したミネラル下地材の上から、カルクウォールを薄く下こすりします。

⑤カルクウォールの仕上げ
下こすりしたカルクウォールが乾かないうちに、追っかけでカルクウォールを上塗りします。鏝で塗り付けた後、全体的なパターンを付けて下さい。骨材0.5㎜タイプは2㎜以下、骨材1.5㎜タイプは4㎜以下を目安に塗ります。
※半乾きの状態でパターン付け、擦りを入れると、ツヤムラやざらつきの原因になります。パターン付けは直ちに行って下さい。
※一度に厚みを付けすぎるとクラックの原因になりますので、1回あたりの塗り厚を超えないようにして下さい。
※万が一、アクが出た場合は、スイス漆喰塗料「カルクファルベ」を補修材としてお使い下さい。
※カルクウォールの乾燥時間は1~2日かかります。


<リフォームの場合>
ビニールクロス等、既存のクロスが貼ってある場合
1.クロスを剥がす
2.クロスの裏紙を剥がす。
3.パテ・テープ処理
4.アク止めシーラーを2回塗る
5.ミネラル下地材を塗布する。
6.カルクウォール施工



[カルクウォール テクスチャーの仕上げ方]
カルクウォール仕上げ カルクウォールパターン
●フラット仕上げ
金鏝を使い、カルクウォールを規定の厚みまで塗り広げ平坦にしていきます。
その後、壁の上の方から金鏝を左右または一定方向に動かし、フラットに仕上げます。
●ラフ仕上げ
金鏝を使い、カルクウォールを規定の厚みまで塗り広げ平坦にしていきます。
その後、木鏝を寝かせ、表面の骨材を引っ張りながら曲線を描くようにパターンを付けていきます。最後に柔らかい金鏝で表面を優しくヘッドカットして仕上げます。
●ウェーブ仕上げ
金鏝を使い、カルクウォールを規定の厚みまで塗り広げ平坦にしていきます。
その後、壁の上の方から金鏝を斜め下方向へ左右に動かし鏝目をつけて仕上げます。
●ブラシ仕上げ
金鏝を使い、カルクウォールを規定の厚みまで塗り広げ平坦にしていきます。
その後、ブラシを使用し曲線を描くようにパターンを付けていきます。




専用下地材 
ミネラル下地材 15㎏
ミネラル下地材 2㎏

カルクウォールカタログ


この商品を買った人はこんな商品も買ってます


ミネラル下地材 15kg


壁・エクステリアリフォーム 関西エリア地域密着

S