コンクリート・モルタル用 白華防止剤(エフロレッセンス防止剤)
エフロカット
(株)テクノクリーン
4L 11,330円
18L 46,370円
自然と環境に優しい!
EFROCUT 有機セメント混和剤 <不燃アルカリ濃縮液>
白華防止剤・エフロカットは植物性有機成分を主体として構成された無公害有機混和剤です。海砂に含まれているセメントに有害な遊離物質をセメント成分と化合させて、水に溶け出さない固定物にして白華を防止します。
[エフロカットの用途]
・コンクリート
・モルタル
・タイル
・ブロック目地
・セメント二次製品
・生コン
[エフロカットの特長]
■白華防止
骨材に含まれている塩化ナトリウム等の塩分遊離物質をセメント成分のカルシュームと化合させて塩化化合物に固定して、水、炭酸ガス、酸性雨等に溶け出さないアルカリ不導体保護層の固いコンクリート組織を形成して、塩害による全ての破壊成分を消滅させて、白華(エフロレッセンス)を防止します。
■クラック防止
コンクリート躯体の密度を高め、伸び縮みによる内部組織の破壊(ヘアークラック)を防止して、強度・耐水性に強いコンクリートを形成します。
■防水
緻密性が非常に高く、内部毛細管現象による水の吸水性を無くして水の侵入を大幅に減少させます。
■減水
微細なAE(空気連行作用)効果により、単位水量を大幅に減少させて強いコンクリートを形成します。
■浸透工法
インターロッキングの施工後、表層全面にエフロカットの20~30倍液をジョウロ散布浸透する。
■その他
防錆・アク止め・防カビ・増粘・含浸
[エフロカットの使用方法]
●標準使用量はセメント重量に対してエフロカット0.6%お混入。
用途や季節により0.2%~1.2%の範囲で調整しても良い。
●セメント1袋(25kg)に対してエフロカット標準使用量0.6%(150cc)。
事前の混練水に攪拌混入してからセメントに混ぜ込む。
※二次製品等で特に白華の多い冬期や雨季に使用する場合は、増量してご使用下さい。製品に対しての問題はありません。
●含浸、浸透工法(インターロッキング白華防止)エフロカットを20~30倍に希釈してジョウロでインターロッキング表層面に散布して含浸浸透させてください。
[使用上の注意]
・皮膚への接触を防止する為、状況に応じてゴム手袋・保護メガネを使用して下さい。
・皮膚に付着した場合は、直ちに水で数分間洗浄した後、医師の診察を受けて下さい。
・漏出した場合は、布等で拭き取るか、オガ屑、砂等を混ぜて凝固回収して下さい。
・落下、破損、荷崩れがないように取り扱いに配慮して下さい。
・他の製品と混ぜないで下さい。