【 2019.10.01 】
【エクステリアセールを開催中!】人気の商品からおススメ商品までアイビの商品がお買い得!

メッシュフェンス AB-F型

販売価格
400円(内税)~7,880円(内税)

この商品に登録されているタグ

フェンスセール メッシュフェンス

商品の説明


メッシュフェンスを激安特価で販売中!
※北海道・沖縄・離島は、発送不可。
メッシュフェンスの送料について≫

他社メッシュフェンスとお値段を比較下さい。弊社ならではの激安価格です。

(関西周辺地域は弊社で施工も承っております。また、全国でも施工可能ですので、お問い合わせ下さい。)



メッシュ門扉と組み合わせる事でさらに便利に

メッシュ門扉≫


[メッシュフェンスの特長]

■自由柱方式
自由柱方式なので、柱の位置が多少ずれても、問題なく施工できます。フェンス本体のどの部分にも取付可能です。

■シンプルなデザイン
直線を生かしたシンプルなデザインは飽きがこず、周囲の美観との調和も申し分ありません。

■取付けが簡単
メッシュフェンス本体を支柱の上にのせフックボルトで止めるだけです。

■錆に強い静電粉体塗装
素材には、メッシュの一般的なポリエチレン塗装(流動浸漬)に比べて、より高品質のポリエステル樹脂静電粉体塗装をほどこしています。




メッシュフェンスH1500設置

太陽光発電の周囲に弊社メッシュフェンスH1500を設置しました。

費用の目安
約500,000円
工期の目安
約2日

メッシュフェンスH1500・H600設置工事

擁壁・ブロック塀の上にメッシュフェンスH600・H1500を設置しました。

費用の目安
約250,000円
工期の目安
約1日

メッシュフェンスH3000設置工事

駐車場の横に高尺のメッシュフェンスを設置したいとの事で、朝日のUNフェンス・UN-A3000(高さ3000)を設置しました。

費用の目安
約200,000円
工期の目安
約1日




メッシュフェンス図メッシュフェンス表


メッシュフェンス断面図


[メッシュフェンス コーナー継手の対応角度]
メッシュフェンスコーナー

※75°~285°まで対応できます。


■メッシュフェンス 価格表
ABF価格表
後付け忍び返し 2,990円(2m)(受注生産に付、納期が2~3週間かかります。)
(取付金具付き)

※品番をお選び頂き、ショッピングカートに入れて頂けましたら上記金額が表示されます。
※メッシュフェンス本体に自在柱を取り付ける金具、フェンスとフェンスをつなぐ金具はすべて柱に付属されております
金具類(中間部品キット


■メッシュフェンス 送料について
※北海道・沖縄・離島は、発送不可となっております。
・フェンス本体を10枚以上お買い上げいただきますと送料は一律無料
・フェンス本体を9枚以下のご注文時
配達エリア : 関東・関西・中部・北信越・中国・四国 送料一式 2,000円
配達エリア : 東北・九州 送料一式 3,000円



※備考
・メッシュフェンス上記価格は、部材価格です。組立工事費及び基礎工事費はふくまれておりません。(材工共の場合、別途お見積りさせて頂きますのでご連絡頂けましたら幸いです。(関西地区))
・自在柱には、柱1本当たりの取付金具がセットされています。
・保護キャップ・補修塗料は、フェンス本体を現場にて切断した場合にご使用下さい。
・標準色は、ダークブラウン・ホワイト・ステンカラーの3色です。
・H1500・H1800のコーナー継手は、コーナー1ヶ所当たり2セット使用します。
・直線でご使用時の継手は柱に付属されております。

・フェンス本体を10枚以上お買い上げいただきますと送料は無料です。


■メッシュフェンス発注例
メッシュフェンス発注例

<7m+6m+7m=20mのコの字の場合>
●フェンス本体 10枚 (7mの部分はフェンス本体の幅が2mですので、カット、半分にし、2枚にして使います)
●自由支柱 14本 フェンスの数+1本+コーナーの数 (上記の場合、フェンス1枚をカットし、2枚にしております為、11本+1本+2本になります。)
●コーナー継手 2ヶ所 (コーナーの数だけ)※H:1500以上はコーナー1ヶ所に付、2セット必要です。
●保護キャップ (カットした部分を保護するのに使用します。上記の場合、カット部分がコーナーになります為、特に必要ありません。)
●上記はあくまで施工例です。柱はメッシュフェンス本体のどの部分にでも取付可能な自由支柱になっておりますので、均等に建てる事も可能です。(柱の間隔は2m以内)



メッシュフェンス施工上のご注意

※メッシュフェンスを正しく取付けていただくために、下記についてご注意ください。

●メッシュフェンスは隣地境界を目的に設置するものです。防護柵や手すり等として使用しないでください。
●メッシュフェンスの施工につきましては、必ずこの組立・施工説明書に従ってください。
●設置場所の下地埋設物に影響を及ぼさないよう、ご注意ください。
●みだりにメッシュフェンスの改造・変更をしないでください。
●モルタルやコンクリートに使用する砂は、海砂は砂は避けてください。腐食する恐れが有ります。やむなく海砂を使用する場合は、十分に水洗いしてください。
●モルタルやコンクリートに即乾性添加物を入れますと、腐食する恐れが有りますので、使用しないでください。
●施工時にメッシュフェンスに付着したモルタル等は速やかに掃除するか、マスキングをして施工してください。
●支柱の埋め込みは、支柱を立ててからモルタル詰めをしてください。モルタルを入れた後に支柱を立てますと腐食や支柱内部に水がたまり、冬期・寒冷地等では凍結して変形や破壊をすることが有ります。
●支柱施工時にモルタル等で支柱の水ぬき穴を塞がないようにご注意ください。
●ネジ・ボルトの締め忘れがないか、緩みがないか確認してください。
●支柱は、メッシュフェンス本体1枚につき、最低1本は取付けしてください。

メッシュフェンス施工上の注意1
●支柱の埋め込み位置を決める際には、フェンス本体と部品の取り合いを考慮して行ってください。縦線材に当たり、取付けできない場合があります。
●コーナー部、端部の支柱の位置は、下記の位置を標準とします。
メッシュフェンス施工上の注意2
●フェンス本体を切り詰めた際には、切断面に補修ペイント(別売り)を塗り乾燥後、小口キャップ(別売り)を取付けて下さい。(キャップの装着には、長さ10mm以上の突出し部が必要です。)
●支柱を土の地面に埋め込んで施工する際、下記のようにフェンス基礎ブロックが必要になります。200角・300角のフェンス基礎ブロックが必要になります。(フェンス基礎ブロックの高さは200~300くらい)
上記フェンス基礎ブロックは弊社でも取り扱っておりますが、商品単価は安い為、別途送料が必要になります。
メッシュフェンス基礎


[メッシュフェンス施工要領]

施工手順

①メッシュフェンス本体と支柱の取付
メッシュフェンス本体と支柱の取付
・メッシュフェンス本体をフックボルトM5で支柱に取り付けます。
 ※支柱施工の際は、必ず支柱の表裏を確認してモルタツ詰めを行って下さい。


②中間部の取付
メッシュフェンス中間部の取付
・メッシュフェンス本体を固定金具ではさみ込み、トラス小ネジ(M4×10)で締結します。

③コーナー部の取付
メッシュフェンスコーナー部の取付
・コーナー部は、上胴縁の下側と下胴縁の上側をコーナー金具と押さえ金具でジョイントします。

■鋭角コーナーの納まり
メッシュフェンス鋭角コーナーの納まり
コーナーを鋭角(出隅は60°~70°未満、入隅は60°~90°未満)に納める時は、図の横にメッシュフェンス本体を切り欠き、切断面に補修ペイントを塗り、乾燥後、小口キャップを取り付けて納めます。


基本図

■メッシュフェンス姿図メッシュフェンス姿図

■自由支柱断面図
メッシュフェンス自由支柱断面図

■メッシュフェンス コーナー納まり図
メッシュフェンスコーナー納まり図

■構成及び各部名称
メッシュフェンス構成及び各部名称

■梱包部材・部品一覧表
メッシュフェンス梱包部材・部品一覧表

・自在柱には、柱1本当たりの取付金具がセットされています。
 追加で必要な場合にご注文下さい。

中間部品キット(上記セット)H600~H1000用 @620円
中間部品キット(上記セット)H1200用 @820円
中間部品キット(下記セット)H1500~H1800用 @920円
・固 定 金 具:5
・フックボルト(□40用):4
・フランジ付きナットM5:4
・トランス小ネジM4×10:5


いのししくん(獣害用フェンス)
AICA ジョリパットα JP1000シリーズ
S